学年ブログ


検索
カテゴリ:6年
6年生「奉仕活動」
Screenshot 2025-03-14 18.00.12

Screenshot 2025-03-14 18.00.20

Screenshot 2025-03-14 18.00.28

Screenshot 2025-03-14 18.00.32

卒業を目前に、これまで6年間毎日通った校舎への感謝の気もちを込めた奉仕活動(大掃除)を行いました。
家庭科の学習で教わったことも生かしながら、みんなで力を合わせて、隅々まできれいにしてくれました。
「先生、連合運動会で1000m走った時よりも、この掃除の方が体力使う!」と声をかけてくれる子もいて、本当に一生懸命やってくれていることが嬉しかったです。
来週あと3日、小学生最後の時を楽しんでね☆

公開日:2025年03月14日 18:00:00

カテゴリ:2年
2年 外国語 "What's animal?"
DSCN8696

DSCN8691

DSCN8700

DSCN8701

DSCN8702

2年生も残すところあと7日間となりました。
様々な学習が1年間のまとめとなり、子どもたち、とても頑張っています!
今日は、外国語活動の学習がありました。
この2年間お世話になったロナルド先生とも今日が最後の授業でした。
3年生の外国語の学習と同じように、日付や曜日、天気や体調などのやり取りから始まり、今日は「動物」の言い方を学び、後半は動物クイズ大会を楽しみました。

公開日:2025年03月12日 17:00:00

カテゴリ:6年
6年生 「卒業式予行練習」
DSCN8651

DSCN8661

DSCN8664

DSCN8671

DSCN8683

卒業まであと残すところ5日間となりました。
今日は、卒業式本番をイメージした予行練習が行われました。
今年度から、コロナ禍でずっと出席を見合わせていた、5年生も在校生代表として参加をする形での式を復活させます。
「今日が本番!」という心持ちで望む子どもたち。
証書をもらう姿、思いたっぷりの別れの言葉、みんなで心を一つに奏でるハーモニー。全てがもう、あと数回のものと思うと、感慨もひとしおです。
残りの小学校生活が良い思い出となるように子どもたちと大事に過ごしたいと思います。

公開日:2025年03月12日 17:00:00

カテゴリ:おおぞら
おおぞら:おわかれ えんそく
IMG_1092 修正

IMG_1071 修正

IMG_1074 修正

IMG_1077 修正

IMG_1076 修正

6ねんせいには、ほんとうに おせわに なりました。
きょうは、いっしょに たくさん あそんだね。
また、どこかで いっしょに あそべますように。

公開日:2025年03月07日 19:00:00
更新日:2025年03月08日 08:46:26

カテゴリ:2年
2年算数 「ものの長さ」
DSCN8464

DSCN8463

DSCN8462

DSCN8460

DSCN8459

先日は授業参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
残りあとわずかとなりますが、学習のまとめも頑張っています。
長い物の単位の学習をした時に、もっと大きいものを測りたいと子どもたちの意欲が高まったので、紙メジャーを作りました。
そして、お友だちのメジャーとつなげて、校内や校庭にある大きな遊具や学習道具をどんどん測る活動をしました。
自分の生活と学習がつながると、子どもたちの単位に対する感覚も高まり、イメージが湧きやすいようです。

公開日:2025年02月21日 16:00:00

カテゴリ:おおぞら
おおぞら せつぶん
CIMG8280

CIMG8279

CIMG8277

CIMG8283

CIMG8281

ほんとうに、オニがきたっー!!
おにはー、そと!
ふくはー、うち!

公開日:2025年01月31日 14:00:00

カテゴリ:おおぞら
おおぞら級 校内研「ブロック交流会のリハーサル」
DSCN8414

DSCN8418

DSCN8423

DSCN8426

DSCN8429

今日は、明日のブロック交流会に向けて、リハーサルをしました。
校内研究の授業でもあったので、交流級の先生方も見に来てくれて、子どもたちも大喜び!
いつもの通りのかっこいい姿が見せられて良かったね!

公開日:2025年01月28日 15:00:00
更新日:2025年01月28日 20:20:08

カテゴリ:2年
2年図工 「まどのあるたてもの」
Screenshot 2025-01-28 15.02.15

Screenshot 2025-01-28 15.02.23

Screenshot 2025-01-28 15.02.30

Screenshot 2025-01-28 15.02.50

カッターデビューしました!
痛い思いはさせたくないと、とても慎重に個別に使い方をチェックするところからスタートしました。
が、冬休みに練習していただいたおかげで、最初はドキドキしていたカッターでしたが、徐々に上手に切れるようになり、素敵な窓ができました。
誰一人ケガすることなくできたのは、子どもたちの安全に作ると言う目標をきちんと意識できたからです。
本当によく成長しています。
立派な作品、作るのは大変だったけど、良い作品ができてよかったね!

公開日:2025年01月28日 15:00:00
更新日:2025年01月28日 16:02:45

カテゴリ:おおぞら
たこあげ
CIMG8208

CIMG8207

CIMG8210

CIMG8204

そら たかく、たこを あげました!
かぜに のって、スイスイ~。

公開日:2025年01月24日 07:00:00
更新日:2025年01月24日 16:03:55

カテゴリ:2年
2年 「書写 書き初め会」
書き初め1組

書き初め2組

書き初め3

書き初め廊下3

書き初め廊下2

お正月の伝統文化の一つ「書き初め会」を9日(木)に行いました。
「今年1年の良いスタートがきれるように、丁寧に、自分が今書ける1番良い字を書こうね」と話をしてから始めました。
冬休み明けということで、久しぶりに鉛筆を持つ子もいたと思いますが、どの子も集中してとても良い字を書くことができました。

公開日:2025年01月10日 17:00:00