学年ブログ


検索
カテゴリ:6年
6年 図工 「使って楽しい焼き物〜縄文土器作りに挑戦〜」
Screenshot 2025-06-24 16.12.05

Screenshot 2025-06-24 16.12.39

Screenshot 2025-06-24 16.05.33

Screenshot 2025-06-24 16.05.18

今週は、体育でプール開きをし、図工で土器づくりに挑戦しました!
前回の水の形でもお世話になった講師の先生にご指導いただき、紐作りで器を作り、縄や様々な道具を使って、自分の思いを込めた縄文土器作りに取り組みました。
講師の先生の技を見て、真似て、相談して、自分の思いを形にする、とても良い時間でした。
それぞれの個性や思いが溢れる素晴らしい作品ができました。
これから1ヶ月の乾燥の後、焼き窯で焼き上げます。
夏休み明けの完成が今から楽しみです!

公開日:2025年06月24日 16:00:00
更新日:2025年06月24日 17:42:18

カテゴリ:6年
6年生 「国会議事堂・昭和館〜社会科見学〜」
DSCN1016

DSCN1026

DSCN1030

DSCN1039

DSCN1050

夏到来の暑さの中、6年生47名全員で国会議事堂・昭和館の社会科見学に行って来ました。
国会議事堂では、国会議員の大塚さゆりさんと議員秘書さんにご案内やご講義をいただき、社会科の学びを深めました。
午後に行った昭和館では、総合で学習している、「戦後80年の今、私達は戦争や平和について何を考え、どう行動する?」の情報収集として様々な展示や体験に触れ、戦争の怖さ、平和の尊さを学ぶことができました。

公開日:2025年06月17日 18:00:00
更新日:2025年06月18日 18:08:50

カテゴリ:6年
6年生 「運動会前日練習」
DSCN0335

DSCN0333

DSCN0331

DSCN0337

DSCN0348

最後の運動会、いよいよ明日になりました。
はっぴ作りも含め、いつもたくさんの応援、ご協力ありがとうございます。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、赤組(1組)も白組(2組)もくいの残らない運動会にしてほしいと思います!

公開日:2025年05月23日 17:00:00

カテゴリ:6年
6年生 「5月家庭科 調理実習」
DSCN0105

DSCN0115

DSCN0119

DSCN0122

DSCN0125

 運動会を目前の慌ただしい時期ですが、子どもたち、学習もきちんと頑張っています。家庭科では、野菜炒めと卵料理の調理実習が行われました。さすが、6年生!昨年度1年間の学びが成長となって同時並行で分担してテキパキと作業を進め、あっという間に美味しい2品を完成させ予定時間より随分早く実習を終えることができました。休日や長期休みに、ぜひご家庭でも作らせてあげてください!上手でビックリしますよ!

公開日:2025年05月20日 19:00:00
更新日:2025年05月23日 17:53:27

カテゴリ:6年
6年生 「4月理科:ものが燃えるしくみ」
DSCN9655

DSCN9652

DSCN9644

DSCN9645

DSCN9648

6年理科の学習の最初は、「ものが燃えるしくみ」でした。
5年生でのやませみや家庭科の学習や生活経験から、ものがなぜ燃えるのか調べたり、気体検知管や石灰水という新しい道具についても安全な使い方について学んだりして実験を重ねました。
来週から、ヒトや動物の体の学習が始まります。

公開日:2025年05月16日 18:00:00
更新日:2025年05月23日 17:55:17

カテゴリ:6年
6年生「奉仕活動」
Screenshot 2025-03-14 18.00.12

Screenshot 2025-03-14 18.00.20

Screenshot 2025-03-14 18.00.28

Screenshot 2025-03-14 18.00.32

卒業を目前に、これまで6年間毎日通った校舎への感謝の気もちを込めた奉仕活動(大掃除)を行いました。
家庭科の学習で教わったことも生かしながら、みんなで力を合わせて、隅々まできれいにしてくれました。
「先生、連合運動会で1000m走った時よりも、この掃除の方が体力使う!」と声をかけてくれる子もいて、本当に一生懸命やってくれていることが嬉しかったです。
来週あと3日、小学生最後の時を楽しんでね☆

公開日:2025年03月14日 18:00:00

カテゴリ:6年
6年生 「卒業式予行練習」
DSCN8651

DSCN8661

DSCN8664

DSCN8671

DSCN8683

卒業まであと残すところ5日間となりました。
今日は、卒業式本番をイメージした予行練習が行われました。
今年度から、コロナ禍でずっと出席を見合わせていた、5年生も在校生代表として参加をする形での式を復活させます。
「今日が本番!」という心持ちで望む子どもたち。
証書をもらう姿、思いたっぷりの別れの言葉、みんなで心を一つに奏でるハーモニー。全てがもう、あと数回のものと思うと、感慨もひとしおです。
残りの小学校生活が良い思い出となるように子どもたちと大事に過ごしたいと思います。

公開日:2025年03月12日 17:00:00

カテゴリ:6年
タッチダウン!

 12月10日からノジマ相模原ライズの出張授業が始まりました。
 初めて取り組む「フラッグフットボール」にドキドキの子どもたち。タグラグビーと似ているようでどこか違う。戸惑いながらも、パスの動きやタグを取ることは、これまで学んできたことを生かして動く姿が見られました。
 ノジマ相模原ライズの指導者から、「作戦が重要です。」と教わりました。タッチダウンできたときの喜びを初日から感じ、作戦の大切さに気づいた様子でした。
 これから、作戦を何度も練りながらより良い攻め方を見つけていってほしいなと思います。
 全員がタッチダウンすることを目指して、学習を進めていきます。

100_0006

100_0001

公開日:2024年12月10日 17:00:00
更新日:2024年12月24日 16:11:18

カテゴリ:6年
6年 「修学旅行へ出発!」
スローガン

校長先生

2組子供

バス後ろ

今日から1泊2日の修学旅行に出発です!
実行委員を中心に開かれた出発式では、これまでの経験から「よりよい生活を心がけよう」という、子ども達の目標向かう気もちが伝わって来ました。たくさんの保護者や先生方に見送られ元気に出発!
充実した2日間を!楽しんで来てね☆

公開日:2024年09月23日 07:00:00
更新日:2024年09月23日 08:17:03

カテゴリ:6年
6年 租税教室
DSC02518

DSC02531

DSC02547

DSC02575

相模原法人会と税務署の方々に来ていただき、租税教室を行いました。

税金はどんなことに使われているか、学びを深めることができました。

1億円のレプリカを実際に持つ体験もしました。

公開日:2024年07月09日 17:00:00