-
カテゴリ:2年
2年 外国語 "What's animal?" -
2年生も残すところあと7日間となりました。
様々な学習が1年間のまとめとなり、子どもたち、とても頑張っています!
今日は、外国語活動の学習がありました。
この2年間お世話になったロナルド先生とも今日が最後の授業でした。
3年生の外国語の学習と同じように、日付や曜日、天気や体調などのやり取りから始まり、今日は「動物」の言い方を学び、後半は動物クイズ大会を楽しみました。公開日:2025年03月12日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
2年算数 「ものの長さ」 -
先日は授業参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
残りあとわずかとなりますが、学習のまとめも頑張っています。
長い物の単位の学習をした時に、もっと大きいものを測りたいと子どもたちの意欲が高まったので、紙メジャーを作りました。
そして、お友だちのメジャーとつなげて、校内や校庭にある大きな遊具や学習道具をどんどん測る活動をしました。
自分の生活と学習がつながると、子どもたちの単位に対する感覚も高まり、イメージが湧きやすいようです。公開日:2025年02月21日 16:00:00
-
カテゴリ:2年
2年図工 「まどのあるたてもの」 -
カッターデビューしました!
痛い思いはさせたくないと、とても慎重に個別に使い方をチェックするところからスタートしました。
が、冬休みに練習していただいたおかげで、最初はドキドキしていたカッターでしたが、徐々に上手に切れるようになり、素敵な窓ができました。
誰一人ケガすることなくできたのは、子どもたちの安全に作ると言う目標をきちんと意識できたからです。
本当によく成長しています。
立派な作品、作るのは大変だったけど、良い作品ができてよかったね!公開日:2025年01月28日 15:00:00
更新日:2025年01月28日 16:02:45
-
カテゴリ:2年
2年 「書写 書き初め会」 -
お正月の伝統文化の一つ「書き初め会」を9日(木)に行いました。
「今年1年の良いスタートがきれるように、丁寧に、自分が今書ける1番良い字を書こうね」と話をしてから始めました。
冬休み明けということで、久しぶりに鉛筆を持つ子もいたと思いますが、どの子も集中してとても良い字を書くことができました。公開日:2025年01月10日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 「体育 お正月遊びで体ほぐし」 -
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まり、3学期がスタートしました。
冬休み中に、インフルエンザにかかった子がおおかったことにとても驚きましたが、みんな元気に登校してくれてよかったです!
最初の週の体育は、「体ほぐし」ということで、
お正月ならではの「羽子板」など、昔ながらの和の遊びに挑戦!
「羽子板」「竹馬」「缶ぽっくり」「一輪車」に取り組みました。
「缶ぽっくり、楽しい!」「先生、竹馬で100歩けたよ!」「一輪車乗れるようになったから見てみて!」と今回も全力で楽しんでくれました。
次は表現・ダンスです♪公開日:2025年01月10日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 「2学期・お楽しみ会・お別れ会」 -
2学期も今日終わりを迎えました。
子どもたち、保護者のみなさんにはご心配・ご迷惑おかけしました。
そんな2学期でしたが、2年の子たちは学年でドッジボールをやることにハマったり、九九の歌を大熱唱したり、クリスマスコンサートでは、全員が打楽器と鍵盤ハーモニカに挑戦したりと、前向きに、楽しく活動することができました。
今学期で転校してしまうお友だちもおり、お別れ会・お楽しみ会が行われました。
残りの3学期、楽しい思い出たくさん作ろうね☆公開日:2024年12月24日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 国語・図工 「年賀状を書こう!」 -
新年のご挨拶である年賀状について勉強し、図工の時間に来年の干支巳年のデザインを、国語の時間に文章や宛名を作りました。
ありがたいことにお向かいに新磯野郵便局があるので、自分でサンタに返送したポストに出しにいきました!
年賀状が届くのは、1月1日元旦です。
楽しみにまっていてくださいね!公開日:2024年12月24日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生活科 「ポップコーンパーティー」 -
1学期に畑に植え、2学期の最初に収穫し、干しておいたポップコーンがいよいよ食べ頃となりました。
みんなで1つの教室に集まり、収穫作業をしました。
家庭科室で、フライパンにザルをかぶせ、ポップコーンの弾ける様子の観察と共に、美味しくいただきました。
「みんなで食べると美味しいね」という言葉が聞けて、私達の幸せな気もちも弾けました!
2学期もお世話になった先生方にもお裾分けもでき楽しいパーティーとなりました。公開日:2024年12月24日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 書写「書き初め練習」 -
12月もあと1週間とちょっと、子どもたちも「サンタさんがね…」「冬休みはね…」と冬休みの楽しみをお話してくれます。
12月に入り、宿題でのなぞり練習から取り組んでいた書き初め。
新年、いい字が書けて、1年の気もちの良いスタートが切れるように、各学級で練習をしました。
「バランス、字形に気をつけて、丁寧に、それぞれが1番良い字を書く」ことを目標に取り組むことができました。
3学期の書き初めも今から楽しみです。公開日:2024年12月16日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 「2学期・3校交流会」 -
合併に向けての相武台小・もえぎ台小・緑台小での3校交流会。
2学期は学習を通じて仲良くなろうという目的で計画をすすめてきました。
2年生は、それぞれの学校で行った生活科の町探検クイズと算数の九九ダジャレクイズを各校持ち寄って、ウォークラリーを作り、3校の初めましてのメンバーで力を合わせて問題を解いて楽しもう!と活動を行いました。
また、たまたま、3校とも行事でジャンボリミッキーを踊っていたので、みんなでダンスも楽しみました。
「自分の作った問題あったよ!」「今度、相武台のお店行ってみたい!」「新磯野公園ならみんなでまた会えそうだね!」などウォークラリーを通じてよりお互いのことを知ったり、仲良くなることができました。
ゴールのご褒美にもらったしおりも、3校のキャラをお互いに紹介しあい微笑ましい様子が見られました。
また、一緒に集まって、もっともっと仲良くなろうね♪公開日:2024年11月22日 17:00:00