学年ブログ


検索
カテゴリ:全体
連合運動会に向けて
100_0108

修学旅行を終えた6年生は、さっそく次の行事「連合運動会」に向けて取組を始めました。
涼しい朝のうちに、ジャンピングエイト(長縄8の字跳び)の練習をしています。

公開日:2025年09月04日 09:00:00

カテゴリ:全体
ミシン学習
100_0121

100_0120

100_0119

5年生 家庭科の学習で、ミシンを使いました。安全なミシンの使い方を学んだ後に、「から縫い」の練習を行いました。

公開日:2025年09月04日 09:00:00

カテゴリ:全体
残暑はいつまで
100_0103

100_0105

100_0106

東京の猛暑日数が過去最多を更新中の今夏。
相模原市でも、毎日記録的な暑さが続いています。

子どもたちの熱中症対策として、緑台小では毎日WBGT(暑さ指数)を計測しています。
WBGTが31℃以上になると「運動中止」となり、校庭で遊ぶことはできません。

早く涼しくなってほしいですね。

公開日:2025年09月02日 11:00:00

カテゴリ:全体
給食開始
100_0097

100_0101

今日から、給食が始まりました。
メニューは、スパゲティナポリタン、きゅうりのピクルス、アーモンドバナナケーキ、牛乳。
給食室の前で、子どもたちが片付ける様子を見守っていると、「全部食べたよ〜」「美味しかった!」と報告してくれました。

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ:全体
1分間行動訓練

9月1日は「防災の日」です。

1923年9月1日に関東大震災が発生したことに由来し、1960年に制定されました。この日は、地震や台風などの災害についての認識を深め、それらに対処する心構えを準備するための日です。

緑台小学校では、「1分間行動訓練」を行いました。
この訓練は、大規模地震発生時のはじめの1分間に、落ち着いて適切な行動をとるための訓練です。

公開日:2025年09月01日 08:00:00
更新日:2025年09月01日 16:21:09

カテゴリ:全体
Chromebook(児童用タブレットPC)端末更新
DSCN0632

DSCN0637

緑台小学校では、Chromebookが2学期より更新され、新しい端末が導入されました。

1年生教室では、担任とICT支援員の支援を受けて、子どもたちが自分の力で更新作業を行っていました。
「ビー玉を押して」「たし算マークを押して」「9個のゴマを押して」など、担任の指示の言葉が発達段階に合わせて工夫されているのが印象的でした。

3年生教室では、すでに更新作業が終わり、国語の学習で新端末を活用していました。新端末に付属されているタッチペンを使い、自分の考えをデジタルカードに書き込んでいました。

たいせつに・ただしく・たのしく、使っていきましょう。

公開日:2025年08月27日 10:00:00

カテゴリ:全体
2学期始業式
100_0572

100_0573

100_0575

2学期が始まりました。
体育館が改修工事中であることと熱中症対策のため、始業式はオンラインで行いました。
校長室と各教室をGoogleMeetでつなぐスタイルにもすっかり慣れた子どもたちです。
校長先生の話、児童支援専任教諭の中田先生の話、児童代表
4年生の発表の様子です。

公開日:2025年08月26日 07:00:00
更新日:2025年08月26日 08:03:13

カテゴリ:全体
七夕 短冊に願いをこめて
100_0268

100_0276

校内の所々に、七夕飾りや願い事の短冊が飾られています。「サッカーが上手になりますように」「みんなが笑顔で過ごせますように」など短冊に込められたみんなの願いが叶いますように。

公開日:2025年07月04日 11:00:00